2009年12月12日土曜日

バイク用ETCと宇宙戦艦ヤマト復活篇

寒くなってきました。

毎年冬になると、バイクは無理やりメンテナンスのために昼間限定で乗ってます。しかも1時間近所一周って感じで。 でないと、バッテリーは上がるしキャブレターは詰まるし。 ちょっと義務っぽいので、楽しくなかったりしますが、やっぱり趣味のためだし・・・・・と本当のライダー魂は何処へいったのか。



今日みたいな暖かい日は最適です。義務でもやっぱり少し16歳の頃の気持ちが蘇ることもあったりします。

最近、ETCをバイクにも付けました。年に一度の温泉仲間ツーリングで結構高速道路をふんだんに使うので、きっと週末1000円で元を取れるだろうと思ったのですが、実は、まだ全然元とれてません。 このまま、高速道路無料化になったらどうしよう・・・・・って、きっと無料化ならないかな。なっても北海道だけって話もあるし。



バイクにも、無線機、i-POD、ナビ、レーダ探知機、そして、遂にETCまで付いてしまって、いよいよ車化してきたところを見て、つくづくメカ好きの自分の性格を再認識。 子供のころのままだなって。

そうそう、今日、息子と映画 宇宙戦艦ヤマト復活篇を見てきたのですが、まさに、子供(小学生)の時の憧れのメカです。




息子も、やっぱり血を引いているのか、コックピットにいっぱい並んでいる計器がかっこよかったそうで。血は争えないなって感じで(^^; 思わず、映画館でプラモまで購入で、その日のうちに完成させる始末。

でも、やっぱり、ヤマトかっこいい~。

0 件のコメント:

コメントを投稿